【ケント大学】クラウドやビッグデータについて学べる修士課程コース
2017年11月20日
ケント大学から、クラウドコンピューティングやビッグデータについて学べる修士課程コースについてお知らせが届きました。卒業後に、ITコンサルタントやデータサイエンティストを目指す方を対象としたコースです。
Advanced Computer Science (Cloud Computing and Big Data) - MSc
コース内容:
- コンピューターサイエンスの基礎に加え、クラウドコンピューティングやビッグデータなどについて専門的な知識を身につける
- Google App Engine、Apache Spar、Software-as-a-Servic、Data Centers Galaxy、Bitcoinなどについて学習
- 在学中に企業でのインターンが可能
- Cisco、IBM、Microsoft、Oracle、Googleなどの大手企業とのコネクションあり
コース期間:2018年9月~
ケント大学のSchool of Computingは、サイバーセキュリティやプログラミング言語、データサイエンスなどの分野で世界的に知られており、最新のREF(研究評価制度)においてその研究の豊富さが評価され、イギリス国内で12位にランクインしました。講師陣には、この分野でよく使われているテキストを執筆した教授も名を連ねており、教育の質の高さにおいても高評価を獲得しています。
ケント大学は、イギリス南東部カンタベリー郊外に位置する大学で、1965年に創立されました。建築や経済(MBA)、政治、ジャーナリズムの学部が特に有名です。メインキャンパスがあるカンタベリーは、中世の建物が残る歴史的な街並みが特徴。一方で、レストランやバーもたくさんあり、充実した学生生活が送れます。
ケント大学に興味を持った方、留学してコンピューター関連の勉強をしたい方は、SI-UK留学コンサルティング(無料)にてご相談ください!